CDPとは?デジタルマーケティングにおける役割や仕組み、導入メリットを解説!
松谷 有紗
2021年、マイクロアドに新卒入社。入社当初よりマーケティング活動に従事しており、リード獲得数の伸長に貢献。広告運用やイベント企画、サイト制作・運用やブログ執筆など、マーケティング全般に携わる。
こんにちは!Post Cookie事業部の松谷です。
今回は、ちらほら耳にする人も多いであろう「CDP」の概要と活用法についてお伝えします。
「CDPって聞いたことあるけど、どう使われているか分からない…」「DMPと何が違うの?」など、CDPに関する不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
3rd Party Cookieが規制されてデータの資産価値がどんどん上がる今、本記事ではCDPの特徴や活用方法を解説します。
▼こんな方におすすめです
・CDPの概要を知りたい方
・CDPの導入を検討している方
目次を表示
- CDPの概要
1.1 CDPとは
1.2 CDPにできること - CDPの導入メリット
2.1 顧客データの一元管理
2.2 顧客一人一人に寄り添った施策が展開できる
2.3 データ分析・施策のPDCAを高速化できる - CDPの必要性
3.1 Cookie規制による1st Party Dataの活用
3.2 One to Oneマーケティング
3.3 顧客行動の変化 - CDPとDMPの違い
4.1 データの収集方法
4.2 個人情報の匿名性
4.3 使用目的 - まとめ
1.1 CDPとは
CDPは、Customer Data Platformの略称で、日本語では「顧客データプラットフォーム」と訳されます。
顧客との様々な接点から収集されたデータを統合し、分析・活用することで、顧客体験の向上や企業の収益増加に貢献するプラットフォームです。
CDPで収集されるデータは多岐に渡り、Webサイトに来訪したユーザーの行動データやオフラインでの購買履歴、会員登録データなど主に企業と直接的に関わったデータを収集します。
1.2 CDPでできること
CDPでは主に、顧客データの「収集・統合・分析」の3つの機能を提供することで、顧客エンゲージメントの向上や売上向上に貢献します。
①データ収集
CDPは、Webサイト、アプリ、POSなど、様々なチャネルから顧客データを収集します。具体的には、以下のようなデータが収集できます。
- ・顧客属性データ:氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレスなど
- ・顧客行動データ:閲覧履歴、購入履歴、検索履歴、クリック履歴、エンゲージメント指標など
②データ統合
CDPは、収集したデータを顧客IDと紐付け、顧客一人ひとりのデータを統合します。
具体的には、以下のようなデータ統合が可能です。
- ・顧客情報の統合:氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの重複データを排除し、最新の情報に更新します。
- ・行動履歴の統合:Webサイト、アプリ、POSなどの行動履歴を統合し、顧客の行動パターンを分析します。
- ・属性データと行動データの統合:顧客の属性データと行動データを統合し、顧客ニーズをより深く理解します。
③データ分析
CDPは、統合された顧客データを分析することで、顧客ニーズや行動パターンを把握することができます。具体的には、以下のような分析が可能です。
- ・顧客セグメント分析:顧客属性や行動データに基づいて、顧客をグループ分けします。
- ・RFM分析:顧客の購買履歴に基づいて、顧客の購買頻度、購買金額、購買単価を分析します。
- ・パス分析:顧客の購買までの行動パターンを分析します。
これらの分析結果に基づいて、効果的なマーケティング施策を立案・実行することができます。
ここでは、実際にCDPを導入・活用することで企業にどういうメリットがあるかを解説します。
2.1 顧客データの一元管理が可能に
CDPは1st party dataだけでなく、プラットフォーマーが保有する広告配信ログや、
流通小売事業者から購入したPOSデータなど、外部データソースから得られたデータを集約・分析することが可能になります。
そのため、詳細な顧客情報を把握して広告配信や販促活動など顧客に寄り添ったマーケティング活動に転換することができます。
2.2 顧客一人一人に寄り添った施策が展開できる
CDPの活用により、顧客の個別ニーズや行動パターンを把握し、それに基づいたパーソナライズされた施策を展開することができます。
CDPが提供する分析結果を活用することで、顧客セグメントを作成して顧客ごとに最適なコミュニケーションを提供することができるため、顧客満足度の向上につながります。
<CDPの分析結果の活用例>
・過去の購入履歴に基づいて、関連商品をレコメンド
・顧客の興味関心に合わせた、ターゲティング広告を配信
・顧客の行動パターンに基づいて、クーポンや特典を配布
2.3 データ分析・施策のPDCAを高速化できる
CDPは、データの統合・分析・活用を一元化することで、マーケティング活動の効率化を図れます。
リアルタイムでのデータ分析が可能となり、マーケティング施策の迅速な改善や最適化が実現します。
データ分析の効率化により、マーケティングコストの削減にも繋がります。
顧客一人一人に紐づいたデータを管理するCDPが必要とされている背景は、主に3つあげられます。
3.1 Cookie規制による1st Party Dataの活用
近年、プライバシー保護の観点からCookieの利用が制限される動きが強まっています。
規制に伴って3rd Party Dataの利用が制限されるため、自社で顧客データを収集・活用する企業が増えています。
CDPは、1st Party Dataを統合・分析することで、Cookie規制の影響を受けずに顧客データを活用することができます。
3.2 One to Oneマーケティング
One to Oneマーケティングとは、顧客一人ひとりのニーズや好みに合わせて、パーソナライズされたマーケティング施策を展開する手法です。
CDPを活用して顧客に寄り添ったサービスを提供することで、企業やブランドに対する信頼感や愛着が高まり、長期的な顧客関係の構築につながります。
3.3 顧客行動の変化
近年、インターネット上での購買が主流になり、顧客行動はますます複雑化しています。
CDPは、複数のチャネルを横断した顧客行動を分析することで、顧客の行動パターンをリアルタイムで理解することができます。
分析した顧客の行動パターンに基づいて、最適なチャネルでアプローチします。
上記3つの理由から、CDP導入により企業はより効果的なマーケティング戦略を展開し、顧客の満足度やロイヤルティを向上させることができます。
ユーザー情報を分析するツールとして、CDPと比較されるものとして、DMPがあります。
DMPとは、Data Management Platform(データ・マネジメント・プラットフォーム)」の略で、「プライベートDMP」と「パブリックDMP」の2つに分けられます。
プライベートDMPとは、自社が保有する顧客データを一元的に管理・分析し、マーケティング活動に活用するためのプラットフォームです。
基本的に自社と顧客との直接的に関わったデータである1st Party Dataを中心に取り扱います。
一方パブリックDMPとは、第三者のデータプロバイダーから提供されるデータを集約したデータ基盤です。
主には、3rd Party Dataと呼ばれる自社では収集することができない顧客データを収集でき、広告ターゲティングの精度改善や広告配信の最適化などに活用されます。
プライベートDMPは、CDPと概要や利用用途が重なっており、ほぼ同義のものと解釈されることが増えてきました。
ここでは、CDPとパブリックDMPの違いについて説明します。
CDPとパブリックDMPの違いは、個人情報の匿名性とデータの収集方法・目的にあります。
4.1 データの収集方法
パブリックDMPは3rd Party Dataに重点を置いていますが、CDPは1st part Dataを含むすべてのデータを活用する前提のサービスです。
パブリックDMPはユーザーと自社に直接的な接点がなくても情報を収集できます。
4.2 個人情報の匿名性
CDPは氏名、メールアドレスなどの「個人情報」を収集して、既存の顧客情報と匿名情報を統合することができます。
パブリックDMPはCookie、デバイス、IPアドレスなどの匿名情報のみで構成されています。
4.3 使用目的
CDPは上述の通り、MAやCRMなどすべてのマーケティングに利用可能です。
一方パブリックDMPは、主に広告などで活用される場合が多く、広告の適切なターゲティング設計や見込み客へのアプローチの効率化などに活用されます。
外部サイトでの行動履歴(3rd Partyデータ)も収集するため、データ母数が大きいです。
CDPは、分散している顧客データを統合・分析することで、顧客理解や企業利益の拡大に繋げるプラットフォームです。
顧客行動の複雑化に加えてCookieが規制される今、CDPを活用したマーケティング施策はさらに必要性を増します。
マイクロアドは国内最大級のDMP「UNIVERSE」を保有しており、1st Party Dataや3rd Party Dataを用いたターゲティング広告を実現します。
この「UNIVERSE」を活用した広告配信では、Cookieに依存しない識別子を利用し、Post Cookie環境下においても多彩かつ精緻なターゲティングを実現します。
また、当社は2024年3月に株式会社UNCOVER TRUTHと連結子会社化をいたしました。
この子会社化により、1stPartyDataへのアクセスが初めて可能になりました。
▶︎プレスリンクはこちら
UNCOVER TRUTH社との連携により、今後CDP事業にも注力し、DMPであるUNIVERSEともシナジーを生み出すことで、潜在層へのアプローチから既存顧客のLTV最大化まで一貫して支援いたします。
Post Cookie時代における新しいマーケティングに取り組みたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!